失恋 未分類

失恋から立ち直るために vol.1

2010年7月10日

<他人の失恋から学べ>

ども 甲本です。

今回はまたちょっと面白い人が現れたので
その人を紹介したいと思いやす。

名前は士郎さん(仮名)。

初め、僕に相談メールを送ってくれた時、
はっきり言って彼は結構絶望的な状態でした。

どうしようもない恋愛ベタっていいますか(笑)。

まぁ先を読んでもらえればわかると思いますが。

ちょっと酷かったんですねー、うん。

しかーし!

今の彼は違います。

まだ彼女こそ手にしてはいないものの
その成長ぶりにはちょっと嫉妬しそうなくらいです(笑)。

で、その士郎さんが自分の過去の失恋経験を
さらけ出した「失恋レポート」なるものを
僕のところに送ってくれました。

これがまた自分を驚くほどしっかり分析していて
すごくよく書けているんですよね。

そこで

「これは、ぜひともみんなにも分かち合いたい!」

そう思って彼に頼んでみたところ・・・

「自分のつたない文章が誰かのためになるなら」

と、快諾!

いやー、こんないい人いないですよ。
彼には絶対幸せになってもらいたいと思っています。

で、レポートは今のところ全3部作です。

結構しっかり書かれているので
今回は1つだけご紹介しますね。

続きは順次アップしていきたいと思います。

これは読めば絶対に勉強にはなると思いますよ。
僕自身もすごいタメになりましたからね。

失恋している人は失恋から立ち直るため、
恋愛している人は失恋しないため。

ぜひ、いろんな視点で読んでみてください。

では、士郎の失恋レポート第一幕の幕開けでございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

甲本さん、こんばんわ。

フられた経緯を書き出しながら
自己分析をしていたら、一人目にして
長文になってきたのでレポートにまとめてみました(笑)

改めて自分のことを書き出してみると、
客観的に自己分析できますねえ。

赤裸々に、誰にも話したことのないことも書いてあります。
自分をさらけ出すのは想像しているより気持ちのよいものですね。

お暇なときにお読みくだされば幸いです。

第一幕 【Mちゃん編】

 あれは今の会社に入社したての頃です。
 じつは私、3年近く引きこもりをしておりました。
 
 前の会社で上司との対人関係から退職し、
 そのまま貯金を食いつぶしてズルズルと。
 
 すっかり対人恐怖に囚われて、
 なかなか職探しもできずゴクツブシになっておりました。
 
 今にして考えれば、さっさと病院を探して
 メンタルを整えるべきだったかもしれません。
 
 それもせずにズルズル3年。
 これだけですとダメ人間なんですが、
 この期間にできることをやろうと考え、実践しました。
 
 まず料理を覚えること。
 味噌汁すら作れなかった私ですが、毎日厨房に立ち続けるうち、
 一年経つ頃には朝昼晩ひと月ダブりなしで
 メニューを回せるくらいになりました。
 お菓子作りを始めたのもこの期間中です。
 
 それから、この期間に読み書きに没頭しました。
 結局たいした筆力は養えませんでしたが。
 
 いいかげん貯金も食い潰して、さすがに仕事を探し始めました。
 
 しかし、はじめのうちは面接で落ちまくりでした。
 で、半年以上かかってどうにか就職できたのが今の会社です。

 Mちゃんは、私より一か月くらい先に中途採用された女性でした。
 歳は私の4つくらい下。
 背がすらりと高く、一見すると人懐っこい顔立ちで、
 言動のそこかしこに自虐的な独自色が入っています。
 
 さて。なにしろ私にとって、シャバは3年ぶり。
 小心翼翼、仕事の指示を把握できるかどうかすら自信のない状態でした。
 そんな私の作業指導とサポートをしてくれたのが、Mちゃんでした。

 人懐こい声掛けと一生懸命さ、
 なにより私にとっては数年来の女性とのセッションです。
 心細さから、たちまち惹かれました。
 
 惹かれたはいいものの、さてどうしたらよいものか。
 
 まだこのころは恋愛ハウツーなんて読んでいません。

 女性を名前で呼ぶことすらできないほどです。
 雑談なんて、かなり勇気のいる行為です。
 
 それでも彼女が気になって仕方がなかったので、
 ガチガチになりながら会話を試みました。
 
 たしか単刀直入に「Mさんは、本読みますか?」
 とかなんとか聞いたのだと思います。
 
 すると答えはYESで、しかも私の好きな作家の名前を挙げたのでした。
 それを聞いて確か一気に、のぼせちゃったんです。

 あほですね。

 彼女に接触回数を増やそうとし、
 強烈に引かれてしまうまでに、時間はかかりませんでした。
 
 困りに困った私は、こともあろうに手紙を書いてしまいましたね…。
 あろうことかそれを、往来の行き交う昼休みの廊下で
 彼女に強引に手渡して…。

 はい。
 次の日から完全無視です(死亡)

 この当時、私とMちゃんに共通の同僚(女性)がいました。
 彼女が、双方の相談役のような立場になってくれ、
 ずいぶんお世話になりました。

 私が対人距離をとるのが苦手なことを拙い口述で訴えると、
 親身になってくださいましたから。

 「でもねー。Mさん精神的に相当参ってるんだ。
  手紙はまずいよぉ。お昼一緒なんだけど、
  吐いちゃうからって食べられなくなっちゃってるの。
  ね? 脈、完全にないんだから…士郎クン、諦めたほうがいいよ」

 無視される日々が続き、どうにも混乱状態になった私は、
 帰宅する彼女が車に乗り込むタイミングに
 駆け寄って話しかけようとしてしまいます。
 
 当たり前ですが、彼女は恐怖しました。
 座席にへたり込み、うつむいて叫びます。

 「私オープンそうに見えるけど一度この人ダメって
  思っちゃうと生理的にもうダメなの!
  怖いし喋りづらいし…! 
  だからもう仕事の話とかはできても、
  友達でいいからとか言われても無理なの!」

 以来、彼女とは2年以上、お互い存在を無視し続ける関係です。
 現在も仕事上での会話はしますけれど、
 歩み寄るつもりもきっかけもなく、挨拶すらしません。

■Mちゃん編 まとめ

 自分でシデカシタこととはいえ…スゴイなぁ…。
 改めて記憶を呼び起こして文章に起こしてみると、ヤバすぎですこれ。
 最後なんて警察沙汰ですよ(汗)。

 改めて、Mちゃんには酷いことをしてしまったんだなあと思いました…。
 私、この先、Mちゃんには優しい気持ちで接していきます。
 
 今さら罪滅ぼしにはならないでしょうし、
 向こうはそんなこと望んでないかもしれませんが。
 今まで我を張って無視していた自分が本当に情けなく思えます。

  ※自分のダメだったポイント
     相手の気持ちを無視
      執拗な接触 車に駆け寄り
     相手の立場まで無視
      廊下で手紙 我を張った無視
     
   最低ライン評価
     がっつき過ぎ  強烈
     女々しい男   強烈
     自己中心的   強烈
     ウザい男    強烈

   モテる5つの要素の評価
     見た目     最低
      自信がない、おどおどしている

     雰囲気     最低
      挙動不審。言動が一貫せず、怖い

     しゃべる力   最低
      感情優先。自分勝手。支離滅裂

     理解する力   最低
      聞き分けが悪い。引き時をわきまえない

     精神的余裕   最低 皆無

     ついでに
     経済力     最低
     引きこもりあがり。貯金食いつぶし

 項目別に分析すると笑えますね寧ろ(笑)
 3年前の私、こんなだったんだぁ…。
 今もあんまり大差ないような気もするけど。
 このころはまだボウリングも始めていませんし、
 メンタルのメの字もありませんから、
 しばらくは何も手につきませんでしたね。

 ※改善するには?
  相手の気持ちや立場を考えるには
   自分がそうされた状況に置き換えて考えてみる
   わからないとき、自信のない時は
   誰かで練習してみる。
   反応を確かめて、普段から情報を蓄積する

  がっつき過ぎ
   単純接触の原理を肝に銘じる。
   マイナスイメージが強まらないよう節度を持つ

  女々しい男
    落ち込む暇に次の戦略を考え
    普段から他人で試しておく

  自己中心的
    相手は自分の思い通りにはできない。
    相手ではなく自分が変わること

  ウザい男
    余計な御世話、しつこさの徹底排除。
    気遣い・気配りとの境界線を日頃から研究

  見た目
    自信があるから堂々とできるではなく、
    堂々としてると自信がわいてくる

  雰囲気
    笑顔で。不機嫌な顔をしない。
    相手に悪影響を及ぼし、よいことがない

  しゃべる力
    はっきり喋る。ゆっくり語る。声は大きく

  理解する力
    人の言葉を聞く=人の気持ちを聞くこと
    おろそかにすると悲惨な結果が待っている

  精神的余裕
    感情のコントロールが難しい時には
    他の事に心血を注ぐ

※自分のいいところ

  Mちゃん編の時点では「自分のいいところ」が見つかりません…(笑)
  あえて言うなら「自分の気持ちに正直に行動した」でしょうか。
  行動しないで後悔するより得るものはあったと思いますが。
  けれど、Mちゃんを深く傷つけたことは本当に申し訳ないです…。
  反省できるだけ、相手を思いやる気持ちが成長してるってことでしょうか。

 以上。Mちゃん編の回顧録と自己分析でした
 本当に、Mちゃんには今後素直に接します。
 明日から仕事ですので、ひとつ自分に課題です。

 では。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうでしょうか?

あなたはここまで読んで
どんな学びを得られたでしょうか?

こんな学びを得た! こんなことを思った!
って意見があればメールお待ちしてます。

ではでは

また次回、士郎さんの失恋レポート第二弾をお届けしますので
お楽しみに!

ありがとうございました。

甲本

-失恋, 未分類

Copyright© ニンゲン道 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.